2009 年 7 月 25 日 by kei
当地、東京府中の大國魂神社では毎年7/20にすもも祭がおこなわれる。
いつの頃かもう失念してしまったが「海の日」が制定されてこの日が
休日になったおかげで毎年でかけることができるようになった。
すももと言いながらも、実際に売っているのはソルダムなどの洋物で
あることが多いが、持続こそ力なりの言葉もある。
が、今年もすももは買わなかった…烏うちわは二枚買ったが。
同日、お神楽もおこなわれる。
この日にしか購入できない「烏うちわ」。一振りすれば大地に五穀豊穣をもたらすと
いうありがたいものだ。一振りすればバグ退散くらいのご利益もあるかもしれない。
最近はすもも売りの店よりも縁日の店が多い。
Popularity: 41% [?]
タグ:
AF100/2,
α900,
すもも祭,
大國魂神社,
烏うちわ,
祭り
2009 年 7 月 9 日 by kei
前にも書いたが、この時期、真夏を迎える前には近所の多摩川で子供と
ミニキャンプをすることが多い。
なにをするわけでもなく、ゆっくりとビールを飲みながら子供と遊ぶだけ。
だんだん荷物が増えてくるとタープを持ち込むのも面倒になり、小さなおもちゃの
テント + コールマンの椅子で済ませることになる。
この日はカヤックの練習をしている人たちがいた。いーい赤だ。
そういえば、今年も多摩ロックやるらしい。
テントでビールを飲んでいたら実行委員会の人たちがすぐ目の前で今年の
やり方を議論していた。それとなく聞いていたが、やはりいろいろな苦労がある
ことはよくわかった。帰りがけに「期待してます」と応援してきた。
α900 + AF35/1.4G@F5.6
========
α900 + AF35/1.4G@F2.0
========
α900 + AF35/1.4G@F2.0
========
Popularity: 42% [?]
タグ:
AF35/1.4G,
α900,
カヤック,
キャンプ,
テント,
多摩川
2009 年 7 月 7 日 by kei
blogを書くのもすっかり久しぶりになってしまった。
一ヶ月ぶり以上だ。この間なにをやっていたかというと…
10年ぶり以上になるが、すっかりオーディオにはまっていた。
もともとこの季節は雨が続くので別の趣味をなにか、とはじめたところで
はまりまくってしまったという次第。
そもそもは4年くらい前に作ったTA2020デジタルアンプのリファインから始まり、
この一ヶ月で、FN1242A DAC, PCM1794 DAC, ヘッドフォーンアンプ, PCM2702 USB DAC
などなどを作り、ウオン安に乗じて韓国からは RUBY を取り寄せ、さらにここ
十数年に集めた 5 種類のスピーカーを聴き比べ、などをやっていた。
スピーカーの聞き比べは機材整理のために始めたのだが
実際に聴いてみるとそれぞれ味と事情があって結局整理できないという結論に…
トータルで思い返せば、今回の知見は、
「やはり電源は重要、恐るべし。電池駆動に勝るものないかも」。
個人的には、この TA2020 はいじくるところが多いような少ないような、
私のような初心者には遊び相手としては非常におもしろい。
主観では DAC による音の差よりも、パワーアンプの電池駆動の方が
大きな差であると感じた。もしかするとカップリングコンデンサの
差よりも大きいかもしれない。
トランスポートからパワーアンプまで全段電池駆動なども試みてみたくなった。
まあ、それはいい。
時はめぐる。今年も梅は花をつけ、実をつける。
で、梅干だ。
スーパーマーケットなどで手に入る梅は完熟状態でもまだ梅干にするには早い。
そのため、一晩から二晩、盆ざるで熟成させるのだが、この時間が至福なのだ。
部屋に梅の香りが充溢する。「桃源郷」という言葉があるが、これを香りで
表現するとかくや、と思わせるものがある。
一週間後には赤紫蘇を投入だ。
α900 + AF35mm/1.4G@F2.8
========
Popularity: 35% [?]
タグ:
AF35/1.4G,
α900,
梅,
梅干
2009 年 5 月 13 日 by kei
少し古い記事になってしまったのはご容赦…
当地の大國魂神社の例大祭は毎年5/3〜5/6に行われる。
祭りはどういうものかというと…
神社の氏子である各町の大太鼓と神輿は普段は神社の宝物殿にしまわれている。
これを5/3に各町に戻して、町内の祭りを5/3〜5/4におこなう。
祭りのピークは5/5の夜。太鼓と神輿を各町から神社まで練り歩く。
たくさんの大太鼓と神輿がぶつかりあうように道にあふれる。
この後、神社にほど近いお旅所に仮格納してこの夜は終わり。
翌早朝(AM4:00)にはお旅所から出発し、町内を再度巡回して神社の宝物殿に
納めて祭りは終わる。
(追記:むー、どうも不正確。正確にはこちらの公式な解説を読んでください。)
一年で一番天候が安定するこの時期なのだが、今年は5/5から雨にたたられてしまった。
長年この地に住んでいるが、こういうことは10年に一回くらいはあるように思う。
以下は、晴れていた前半(5/3-5/4)のスナップ。
わが町の青年団の提灯。
このレンズはこういうものを撮ると本当にいい味を出してくれる。
わが町の山車で獅子舞が踊る。青年団は大活躍。
かぷかぷしてもらえば一年無病息災。
もひとつかぷかぷ。
子供お神楽を背後から。
おかめの子供の赤い垂れがいい表現をしていると思う。
我が家にも祭り提灯が揺れる。
中島みゆきの「祭り囃子」をくちずさんでしまう。く、暗い…
この後の二枚は、前後で子供達のスナップを撮影していたため、DRO Advanced +5
で撮影している。スナップ写真には確かに便利な機能なのだが、いかんせん
アウトフォーカス部分(特にシャドー部)が荒れるのと、立体感に乏しい平板な絵に
なりがちなのが難点だ。
わが町の子供神輿。今年は年番だったのでお務めでぴかぴかに磨いた。
今年の万灯は神社の中雀門を頭にいただいたデザイン。
銅板を打ち出して屋根を作るなど、かなり凝ったものだ。
(その部分は本職の屋根職人さんが作ったという噂…)
Popularity: 53% [?]
タグ:
AF100/2,
AF35/1.4G,
α900,
お神楽,
万灯,
例大祭,
大國魂神社,
獅子舞
2009 年 5 月 5 日 by kei
4月初旬からの安定した気候そのままに、連休の前半はとてもよい天気。
4/30には神代植物公園に撮影に出かけてきた。
湿生植物園側にはそろそろ菖蒲が咲いているかと思ったが黄菖蒲がちらほら程度。
なので、植物公園側の芍薬を中心にして。
芍薬は今が盛り。
α900 + STF@T4.5
========
α900 + STF@T4.5
========
木漏れ日に咲くシャガはこの季節で好きな花のひとつだ。
α900 + STF@T4.5
========
同様に、このイモカタバミも木陰でいい味を出してくれる。
α900 + STF@T4.5
========
α900 + STF@T4.5
========
帰り道の野川沿いには鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいた。
α900 + AF35/1.4G@F11
========
Popularity: 55% [?]
タグ:
AF35/1.4G,
STF,
α900,
イモカタバミ,
シャガ,
神代植物公園,
芍薬,
野川,
鯉のぼり