タグ ‘梅’ の記事

春とSTF

0 個のコメント

先週から上の子どもが熱を出しており、外で遊べずにフラストレーションが
溜まっている下の子どもを連れて、花粉の吹きすさぶ中再び郷土の森へ。
日曜日は素晴らしく良い陽気で風も少なめだったのだが花粉の飛散量は
ものすごいことになっていた。マスクで防備していたのだが全く不足。
くしゃみを連発しながら遊び相手・撮影をこなすことに。
今週も梅まつりが継続していたので先週の反省をもとにして勝負玉の
STF を投入。母親は子供の看病でお留守番。二歳になって少しは手間がかからなく
なってきたとはいえ、子供を抱えながらの撮影である、と言い訳しておく。

先週と同じく、なにげな石畳を。

DSC08061.JPG

当地の本番は5月初旬のくらやみ祭なのだが、
今週は、お神輿と太鼓が出撃していた。

徐々ボケを狙って祭り提灯。

DSC08062.JPG

同じく徐々ボケ狙いの太鼓を。

DSC08063.JPG

先週も撮影した、ほとんどライフワーク状態のお人形を。
先週よりも早い時間なので撮影条件は良いのだが、それでも ISO200 で
撮影するためには 135mm を 1/15 のシャッター速度で切らなければならない。
手ぶれ補正のありがたみをしみじみと感じた。
前のエントリーのElmaritの写真と比べてみてほしい。
条件は違うが、それぞれのレンズの持ち味が出ていると思う。

DSC08086.JPG

福寿草はどれももうとうがたってしまっていたので、クロッカスを。
この手の黄色は露出補正でころころ色が変わるので難しい。

DSC08106.JPG

本命の梅を。
やはり STF らしいボケだ。

DSC08121.JPG

菜の花も盛りだった。少々オーバー気味にして春らしさを出してみる。

DSC08126.JPG

再度梅を。こういう感じの背景描写が得意だなぁこの玉は。

DSC08174.JPG

師匠がオオイヌノフグリを撮影していたので私もSTFにて。
本当はマクロで撮りたかったところなのだが。

DSC08186.JPG

庚申塚を。この手の絵は徹底的にアンダーに限る。

DSC08198.JPG

梅まつり真っ盛りのすごい人出にひるんで、昼ごはんは郷土の森で食べるのを
あきらめ、隣の体育館系の施設へ。ここの真ん前には交通公園がある。
子どもはここで遊ぶことを主張。やっぱりなぁ、そうなると思ったのだが。
ここからは AF100/2 にレンズを変更。

ここの交通公園は、信号機の模型などが設置されており子供が交通の基礎を
学ぶことができるようになっているのだが、都電や消防自動車、市営バスなど
の展示もされている。

というわけで、D51 が静態保存されている。296 ということは、296 台目の
D51 なのだろうか。

DSC08220.JPG

ちょっと珍し目の電気機関車も。EB101 だ。
昭和二年当時は、蓄電池駆動の電気機関車だったらしい。
王子・須賀間を走っていたらしいのだが、当時はこの区間には
危険物が多くあったため、蒸気機関ではなくこの車両が投入されたとのこと。

DSC08222.JPG

Popularity: 89% [?]

Tags: , , , , , , , , , , ,

梅仕事

0 個のコメント

今年の梅仕事は比較的順調だった。
例年は赤紫蘇探しにあちこち走りまわったり、なかなか梅雨が開けずに
干したい干したい気持ちが空回りしたりすることが多いのだが今年は
さくさくっと進んだ。唯一、梅の完熟度が不足していた気がする。
ふくふく感が足りない梅が何個かある。あと一晩追熟すべきだったのか。
まあ、こういうノウハウの蓄積が楽しいんだよなぁ。
特に植物を相手にしていると、一年に一回しかトライ&エラーできないという
ことが多い。これはある意味素晴らしいことだ。人生の妙味というものでは。

今回のレンズは珍しい AF28/2。
2.8 に絞ってもやっぱり甘いなぁ…でも、被写体にはあっているかも。


DSC09762.JPG

Popularity: 31% [?]

Tags: , , ,

梅干

0 個のコメント

今年も 1kg だけ梅干を漬ける。
世間に出回る梅は梅酒向けのものがほとんどでなかなか完熟状態のものが無い。
完熟状態のものを待つと今度は赤紫蘇が無くなっていたり、とタイミングが
難しい。今回は少々早熟のものを一晩だけ追熟して塩漬け投入してみた。
写真では少し青みが強い。見た目はもう少し熟している感じ。
今日で3日目だが、順調に梅酢が上がってきている。大丈夫だろう。


PICT0936.JPG

追伸: この写真はコニカの最後のデジカメ、KD-510Z + Eye-fiで撮影。
良いカメラだと思う。(シェルが左開きであることを除けば…)
EXIF 情報もちゃんと出ているな、よしよし。

Popularity: 24% [?]

Tags: ,

春近し

0 個のコメント

地球の公転が止まらない限り季節はめぐる。

今年の冬は暖かいような寒いような、微妙な具合だが、一時的にでも
寒さが続いたので桜には期待している。しかし、不思議な話だ。
実は、桜のつぼみは落花後すぐの夏にできるのだ。冬の寒さが花付きに
影響するように思えるのは実はもっと遠因があるのかもしれない。

そう、「梅は咲いたか、桜はまだかいな。」というわけで梅。
今年は全国的に1週間くらい遅咲きの傾向だ。
当地郷土の森でも梅まつりの会期を2週間延期した。
花を長く愛でることができるのはいいことだ。

紅白の梅をSTFで。
やはり、STFはこういう場面での背景処理がうまい。

DSC06142.JPG


DSC06123.JPG

この人形は妙な魅力があるのだが、去年は巡り会うことができなかった。
どうも毎年出てくるわけではなさそう。
前回はZeiss Planar50mm/1.4改+α700で撮影したが、
今回はSTFとAF100mm/F2 + α900で。
撮影日は曇天だったのでAF100mm/F2の方は仕上げVividにしてみたが
少々赤がけばいかもしれない。P50の方がしっとりとしていた。
しかし、趣のある人形だ。いつ動き出しても不思議ではないリアリティがある。

DSC06014.JPG


DSC06185.JPG

Popularity: 46% [?]

Tags: , , , , ,

2 個のコメント

久しぶりに写真を。
1月下旬の撮影だが、この日は4月なみに気温が上がった散歩日和。
子供と定番の府中郷土の森に。蝋梅はピークを越えていたが独特の甘い香りを
放っていた。蝋梅の群落を逆光気味に撮影すると鈴音が聞こえてくるように
感じるのが好きだ。梅はまだ咲き始めであった。
相変わらず、STF の水溶性のぼけは素晴らしい。


DSC05551.JPG


DSC05555.JPG


DSC05572.JPG


DSC05575.JPG


DSC05589.JPG


DSC05610.JPG

Popularity: 44% [?]

Tags: , , , , ,