タグ ‘AF35/1.4G’ の記事

α900とα700

0 個のコメント

前の記事で書いたとおり、先週からα900は入院中である。
なので、α700を持ち出した。
フルサイズをしばらく使っていたのでさぞやAPS-Cのファインダーは窮屈だろうとおもいきや、違和感がほとんど無いことに驚いた。
やはりα700のファインダーは優秀である。ファインダー倍率0.9倍が生きているのだろうか。
他社の同価格帯の中級機と比べるとまことにまじめなつくりで私は名機だと思う。あまり売れなかったと聞いているが理由がよくわからない。α350などのエントリー機のファインダーと一度比べてほしいものだと思う。

今回は久々に立川昭和記念公園にでかけた。
小さな小さな彫像が夕日に寝そべっていた。


α700+AF100/2@F2.8
========

この公園は隣に基地がある関係で凧揚げ禁止のはずなのだが、そんなことはお構いなしである。
そもそも凧くらいで妨害される軍用飛行機ってなによ?と思うことしきり。


α700+AF35/1.4G@F8
========

このレンズの絞った遠景をひとつ…と思ったが、イメージャーのごみが目立ってしまった。
しかも中央に…orz。


α700+AF35/1.4G@F11
========

Popularity: 30% [?]

Tags: , , ,

α900その2

0 個のコメント

まだ千枚も撮影していないのだが、昨日撮影中にいきなりハングアップした。
電源スイッチの入れ直しでは回復せず、電池の抜き差しで復旧した。
実は、コニミノのα-SweetDigitalでも同様の症状に出会い、保証期間内に
シャッターユニットを交換したことがある。その後の情報で、これはリコール対象に
なったことがわかった。
初期不良品かもしれない。メンテナンスに出すべきかどうか…
(追記2009/1/21: メンテに旅立ちました。経過はまた報告します。)
(追記2009/1/23:連絡が来ないのでサポートに電話した。「検証中」のステータスだが修理担当者が今日(金曜日) から日曜日まで休みなので詳細不明、とのこと。月曜日に電話をくれることになった。)
(追記2009/1/26:修理担当者の方から電話をもらった。やはり心配したとおり、問題は再現せず、とのこと。再度問題発生状況を話したところ、
メイン基板の見込み交換に応じてもらえることに。これでフィックスされれば良いのだが…)

知人から35/1.4の周辺光量落ちを尋ねられたので1枚目はそのテスト。
光量がありすぎて苦肉の策でISO100に落としたがまだ少し露出オーバー気味ではある。
F1.4開放の撮影である。かなり優秀なのではなかろうか。


α900+AF35/1.4@F1.4
========

二枚目は久しぶりに持ち出した85mm/1.4。
このレンズはコニミノが撤退した直後に慌てて買い求めたレンズである。
APS-Cで使うとなんと使いにくいレンズなのかと敬遠していたのだが、
フルサイズで使えば確かに納得のポートレートレンズである。
大きさ、重さもα900とよくマッチングする。
αに限らず、一眼レフはこのレンズ(85/1.4)と見た目の相性が一番良い、と聞いたことがあるが
なるほど、と感じた。
今までのところ、このレンズほどα900で印象が変わったものはない。
本来は人物ポートレートを上げたいところだが都電のスナップでご容赦ください。



α900+AF85/1.4@F5.6
========

Popularity: 27% [?]

Tags: , , ,

α900がやってきた

2 個のコメント

ついにというかようやくと言うべきか、α900を入手した。
α700と比べるとさすがに重い(+200g)。しかし、α700を入手したときも同じように感じたがすぐに
慣れたので、ボディの重さというものはそういうものだと思う。慣れるだろう。
やはりフルサイズの良さはレンズの設計者の意図通りの画角でレンズを使えることに尽きると思う。
が、時間がとれなくてまだ35/1.4, 100/2くらいしか使えていないのが残念なところ。
近所の撮影しかできなかったが、作例を上げる。

府中郷土の森の博物館に展示されている祭り太鼓。かなり光量の少ない環境だが、手ぶれ補正が活きる場面だ。


α900+AF100/2@F2
========

24Mpixelのなせる技なのか、この解像感は新鮮だ。しかも開放である。とても20年前のレンズとは思えない。

α900+AF100/2@F2
========

夕闇に浮かぶ石仏。いい光線だった。これも結局開放。

α900+AF100/2@F2
========

もうひとつ、遠景を。解像感、階調ともに満足だ。

α900+AF100/2@F2
========

最後に、35/1.4Gの絵も二枚上げておく。
周辺光量落ちを見るのには適した例ではないが、F2 を割り引いても心配していた
ほどには目立たない気がする。


α900+AF35/1.4@F2
========

二枚目は絞った例。緻密な質感が良く出ていると思う。


α900+AF35/1.4@F8
========

Popularity: 30% [?]

Tags: , , , ,

夏訪来

0 個のコメント

今年の夏も暑そうだ。
我が家では梅の土用干しと当地大國魂神社のすもも祭りで夏の到来を感じる慣しである。

今年は無人販売の赤紫蘇が安く仕入れられたので赤み倍増である。


DSC04801.JPG

AF35/1.4G@F2.0
========

すもも祭りには毎年行くのだが、すももを買ったことはまだ無い。


DSC04810.JPG

AF135/2.8@F2.8
========

この日にはからすうちわが授与される。(授与とは言っても500円なのだが…)
からすうちわのお炊き上げ箱を撮影。


DSC04829.JPG

AF135/2.8@F2.8
========

Popularity: 37% [?]

Tags: , , , , ,

Distagon35/1.4 VS Minolta AF35/1.4G

3 個のコメント

今まで使って来たサーバ(sakura.ne.jp)の最大容量に近づいて来たので
引っ越すと同時に今後のために独自ドメインを取得した。

引っ越し先のテストを兼ねてのアップである。

タイトル通りの比較なのだが、そもそもボディが違うのであまり意味の無い比較かもしれない。
イメージャーのサイズも違うし…
整理していて気がついたのだが、せめてJPEGのサイズは合わせておくべきだった。
EOS-30Dは820万画素、α700は1220万画素である。

共通パラメータはWB=晴天、JPEG撮って出し、JPEGモードはいずれも標準設定。

D35/1.4はEOS-30D、AF35/1.4Gはα700。

まず、それぞれの開放(F1.4)。


DSC04375.JPG

AF35/1.4@F1.4 SS=1/2000
========


IMG_3139.JPG

D35/1.4@F1.4 SS=1/2000
========

次は少し絞ってF4。


DSC04378.JPG

AF35/1.4G@F4 ss=1/250
========


IMG_3142.JPG

D35/1.4@F4 ss=1/250
========

F8も。


DSC04380.JPG

AF35/1.4@F8 ss=1/60
========


IMG_3144.JPG

D35/1.4@F8 ss=1/60
========

以下に、中心部分を等倍表示したものを上げる。
左側がAF35/1.4、右側がD35/1.4の絵である。
そのままだとサムネイル状態でわかりにくいのでクリックして見てほしい。
イメージャのサイズも微妙に違うし、ピクセル数も違うし、JPEGエンジンも違うので何を比較しているのやら、
なのだがやはりD35に軍配が上がる気がする。
やはりあの図体はだてではないということか。

F1.4

D35F14vsAF35F14

F4

D35F4vsAF35F4

F8

D35F8vsAF35F8

Popularity: 40% [?]

Tags: , , , , ,